BLOG ブログ

2025 NEW環境展/地球温暖化防止展in東京

5月28日~5月30日に東京で開催された 「2025 NEW環境展/地球温暖化防止展」へ行ってきました。

今年の環境展では、水処理・散水・冷却・衛生など、暮らしや現場を支えるさまざまな最新技術に直接触れることができました。

展示を見るだけでなく、実際に試したり、話を聞いたりできる貴重な機会でした。

昨年参加した下水道展では約1,200ブースの展示がありましたが、今回はなんと約2,200ブースと、ほぼ倍の規模。

会場に到着した瞬間、その迫力に圧倒されました。

一人での参加だったため、限られた時間の中でできるだけ多くのブースを巡り、ほぼ休みなく歩き回りながら情報を収集。


製品の説明を聞くだけでなく、企業の担当者や創業者の方々から、開発に至るまでのエピソードや現場での苦労、製品に込めた想いを直接聞くことができたのも印象的でした。

ただの技術展示ではなく、人の熱や情熱が伝わってくる、有意義な視察となりました。

今回得た情報や気づきをしっかり社内で共有し、今後の提案や実務に活かしていけるよう、早速動いていきたいと思います。

帰り道・・・りんかい線 国際展示場駅のホームに展示されていた手塚キャラクターのレリーフ。


科学の力で未来をよくしようとするアトムの姿が、今回の環境展で出会った技術者や企業の姿と重なって見えました。

持続可能な社会に向けて、目立たなくても地道に現場を支えている人たちがいる――そんな思いを再確認しながら、未来への希望を感じる帰り道になりました。